“いいママ”じゃなくて、“うちのママ”でいたい。

いいママって、どんなママ?🫧

「いいママってなんだろう?」って、ふと思う日がある🤔

SNSや育児書には、

よく笑って、怒らず、バランスよくごはんを出して、

毎日絵本を読んで、夜も怒らず寝かしつけ…みたいな

理想のママ像がいっぱい載ってる。

でも、私はどうだろう?

寝不足で朝からイライラしてる日もあるし、

言葉がきつくなって後悔することもある😮‍💨

「今日も全然うまくいかなかったな…」って、

寝かしつけ後にひとり反省会する日もある。

それでも、“ママ”は私なんだ👶🌼

それでも、息子は

「ママ〜!」って笑ってくる。

泣いたあとに「よしよし」って求めてくるのも、

ごきげんな朝にいちばんに見せたいのも、

“完璧なママ”じゃなくて、私。

子どもにとっての“うちのママ”って?

朝ぼさぼさの髪でも、

スマホ片手にコーヒー飲んでても☕️

眉をしかめながら洗濯物たたんでても👕

それでも息子は、いつも私を見ている。

この間も、寝かしつけがぜんぜんうまくいかなくて

私が「もうムリ〜〜」ってなりかけてたとき。

息子は泣きながら、私の顔をそっと触ってきた🖐️

やさしくできてない瞬間すら、

私を“ママ”だと信じてくれてた。

私は“いいママ”じゃなくて、“うちのママ”でいたい🌷

完璧じゃなくていい。

やさしくできない日があってもいい。

気持ちがぐちゃぐちゃな日があってもいい。

眠る前の怪獣くんに「ママの所に産まれてきてくれて、ありがとう。」言えたなら、

それでじゅうぶんなんじゃないかなって思う🌱

📦 しめくくりボックス

“いいママ”を目指して、疲れてしまった日もある。

でも、今日の私はちゃんと“うちのママ”だった。

ぐちゃぐちゃな日でも、笑えたなら、それで花まる◎

ー みんなからのおたより ー

タイトルとURLをコピーしました