母ちゃんの心に残った、あの笑顔。

―1歳3ヶ月、はじめて一時保育に預けた日のこと―

🐣はじめて一時保育に預けた日

あれは、今から約3ヶ月ほど前のこと🗓️

ある日、怪獣くん🦖(当時1歳3ヶ月)を一時保育に預けてみようと決めました。

理由はシンプルで、「一度離れて、自分の時間👤を過ごしてみたかった😶‍🌫️」から。

産後ずっと、ずーっと一緒に過ごしてきた日々🤱🏻

愛しいけれど、24時間つねに“誰かと一緒🫂”という生活に、ちょっとだけ区切りが欲しくなったのかもしれません。

「母ちゃんのいない環境🌏で過ごすことも、大切な経験になるんじゃないかな🤔」

そんな風にも思っていました。

周りを見れば、共働き👨🏻👩🏻で保育園に通っている子👦🏻👧🏻が圧倒的に多く、しっかりして見える子もたくさん。

その中で、うちの子🦖にも“外の世界🌍”を少し体験させてあげたいという気持ちも、どこかにあったのです。

🧍🏻‍♀️当日の朝と、別れの瞬間

お預け当日。

いつも通りに起きて、着替えて👖、ごはんを食べて🥄、オムツを替えて🩲準備完了☑️

「今日は一時保育に行くよ🤓」と本人にも声をかけて出発しました(伝わっていたかは分からないけれど)🚗

目的地に着くと、怪獣くん🦖はぐっすり朝寝😴の真っ最中。

少し時間⏰をずらしてからのお預けになりました。

目覚めたタイミングが悪かったのか、機嫌は大荒れ🌀

ぐずぐずと泣いて、私の抱っこから離れようとしない💦

それでも、「お願いします😭」と先生に託して、泣き声に背中を押されるように、保育室を後にしました🚗

……心が引き裂かれるような思いでした🫠

車の中で、思わず深呼吸。

たった1時間だったけれど、久しぶりの誰にも呼ばれない時間⏰は、それはそれで嬉しくて。

「少し休めたかも🪽」と思いながら、迎えの時間を迎えました

🚪扉の向こうで、笑っていた

お迎えに行くと、ガラス扉の向こうに見えたのは――

先生たちと一緒に、おててをパチパチ叩いて👏🏻笑う怪獣くんの姿🤗でした。

その顔が、パーッと光るように笑顔になって、私の方へまっすぐ駆け寄ってきてくれた瞬間☀️

ああ、私はこの子の母なんだ。

その事実が、ぐっと胸の奥に響いてきました。

「ごめんね。ありがとう」

心の中で何度もつぶやきながら、ぎゅっと抱きしめました🫂

🐣小さな成長が、こんなにも嬉しい

保育園では、離乳食🍚も食べさせてもらって、おむつの交換🩲も。

お迎え時には、その日の様子がびっしりと書かれた用紙📝までついていて、安心感でいっぱいになりました🤭

「少し泣きましたが、抱っこしていると落ち着きました。

ママを捜して、ドアが開くたびにキョロキョロ。でも、スタッフと一緒に遊ぶうちに、だんだんと自分から動き始め、ボールやおもちゃでニコニコと遊びました。

すべり台ではいないいないばあも楽しそうに。初めてでしたが、とってもおりこうさんでした。」

たった1時間のあいだに、こんなにもたくさんのことを経験していたなんて😳

初めての場所、初めての人たち。

泣いて、でも頑張って、笑って――

成長って、こんな風に進んでいくんだなぁと実感しました🌼

🧶しめくくり

「離れること」に、こんなにもたくさんの感情があるなんて思わなかった。

でも、それは私にとっても、怪獣くんにとっても大切な一歩👣

扉の向こうで見せたあの笑顔は、母としてきっと、一生忘れない。

小さな背中が、少しだけたくましく見えた日🌱

ー みんなからのおたより ー

タイトルとURLをコピーしました