気づけば1ヶ月半以上。ゆるっと再開🗓️ 寝ない・食べない・泣き叫ぶ…でも、愛おしい毎日

はじめに

最近、ふと思うんです。

「ずっと何かに追われてる気がするな」って。

朝が来て、ごはんを用意して、ぐずって、

遊んで、泣いて、抱っこして、笑って、また泣いて…。

あっという間に1日が終わって、

また夜になって、寝かしつけがはじまる。

「寝ない」「食べない」「泣き叫ぶ」──

そんな“思うようにならない時間”の繰り返しで、

この数日、わたしの頭も心もキャパオーバーぎみ。

ぐちゃぐちゃな時間も、ちゃんと向き合ってる🦖

▶️絵本から始まる、寝かしつけの攻防戦

今日も20時すぎに寝室へ。

絵本を読んで、電気を消して、「さあ寝ようね」と声をかけて。

でも彼はおもちゃを持ってきて遊びだし、泣いて、叫んで、ゴロンゴロン…

この流れ、正直もう慣れたけど、やっぱりしんどい。


▶️痛みと眠気と甘えが混ざったとき

21時ごろ、ベッド柵に右頬を強打して大泣き。

髪を引っ張られたり、頬をぐいぐい押されたりして、わたしもしんどかったけど、

「眠たいのに眠れない」って、彼の中でもどうにもならない感情が溢れていたんだと思う。

やっと伝わった。ことばにならない“お返事”🗣️

21時15分。わたしは、ふーっと気持ちを切り替えて、

いつもより静かに、落ち着いた声で話しかけました。

「大丈夫だよ。ママはここにいるよ」

「眠たくなってきたかな?今日はがんばったね」

すると、彼の顔がすーっとやわらかくなって、

ことばにならない発語で、ちゃんと“返事”をくれました。

…それがうれしくて、ちょっと泣きそうになった。

ほんの5分後、21時20分には、電池が切れたみたいにすーっと眠りにつきました。

完璧じゃない毎日。でも、ちゃんと育ってる

今日は外に出ていません。

ごはんも食べたり食べなかったりで、

お昼寝のタイミングもずれて、

おうどん一口食べた!ってだけでわたしはガッツポーズしてました。

家の中は散らかりっぱなし。

洗濯物も山のよう。でもそれでいいやって、

今日はちょっとだけ思えました。

しめくくりBOX📦♻️

「今日も何もできなかった」じゃなくて、

「今日もこの子と向き合った」って言ってあげよう。

寝かしつけで泣かれて、引っかかれて、ぐずられて──

それでもそばにいた、それがいちばんの“育てている”証。

「寝ない・食べない・泣き叫ぶ」…

そんな日は確かにしんどいけど、

それでもわたしは、この毎日が愛おしい。

ちゃんとできてない日も、わたしの育児は今日も続いてる。


ー みんなからのおたより ー

タイトルとURLをコピーしました